-
猫がヒゲをピクピク動かすのはなぜ?
2014年08月27日
スマイリアの川元です。
猫のヒゲは「蝕毛(しょくもう)」と呼ばれ、その根元には
たくさんの神経が集まっています。
このため先端に何かが触れたときはもちろん、空気の流れなどの
ごくわずかな刺激さえも敏感に感じ取ることができます。
猫が暗闇の中でも障害物にぶつからずに歩けるのは、
ヒゲで周りの状況をチェックしているから。
ヒゲが異物に触れると、反射的に目を閉じて目を守ります。
また、狭い場所を通る際にはヒゲを使って体がつかえないかを測り、
獲物のニオイがしたらヒゲで風向きを調べて居場所を突き止めます。
さらには湿度や気圧の変化まで感知できるという説があるほど。
猫のヒゲはびっくりするほどの優秀なセンサーなのです。
一方、興味があるときは前を向き、リラックスしているときは下を向くなど、
猫のヒゲにはそのときの気分も表れます。